Milkブログ

ビジネスに関するキャリアハックやITに関する情報をお届け!未来を一緒に、キャッチアップ!

5G時代到来!?5Gで変わる5つのこと【前編】

どうも皆さん、milkです!
今回は、5G時代到来!?5Gで変わる5つのことというテーマでお話していきます。

突然ですが皆さんは5Gをご存知ですか?

5Gとは5Generationの略です。5Gの主な機能としては
①高速大容量通信
②超信頼・低遅延
③多数同時接続
④低消費電力
と言われています。

ちなみに、この5G、アメリカと韓国では2019年4月3日にサービス開始されてます。ただし、一部制約があるため、完璧な5Gとはいいがたい状況でしょう。

さて、そんな高性能な5Gですが、これが普及することによって、いったい何が起きるのでしょうか。

5Gの普及で起きる様々な変化について、確認していきましょう。

 

動画コンテンツの普及

f:id:KielsMilk:20191021224221p:plain「動画コンテンツってもう普及してるでしょ?Youtubeとか、Netflixとか、動画サイトは一杯ある、それなのに普及するってどういうこと?」

そうですね、確かに動画コンテンツサイトはたくさんあります。しかし、それは本当に動画コンテンツが普及しているといえるのでしょうか?

 

私は、本当の意味で普及しているとは言いがたいと思っております。現にこのサイトは動画ではなく、テキストです。そして、多くのWebサイトは動画ではなくテキストで構成されています。それだけではありません。

 

皆さんは通勤や通学などの移動中、スマホでどんなことをしていますか?

ゲームや音楽、ネットにSNS、読書など、様々なことをしながら、移動時間を過ごしているでしょう。

しかし、それらのほとんどは通信容量の低いもの(SNSやネット、ゲーム)、もしくはすでにスマホにダウンロードしているもの(音楽や読書)がほとんどではないでしょうか。

一部動画を視聴している方もいると思いますが、それは、ポケットWi-fiを持っている場合や、自宅のWi-fiで事前にスマホにダウンロードしているのがほとんどではないでしょうか?

 

実際、私を含め、ほとんどの人は通信制限というものに悩まされています。だからこそ、SNSやブログなどのサイトがテキストメインになっていますし、ゲームや音楽、動画などのコンテンツは外出中に余分な通信をできるだけしないように、スマホにデータをダウンロードできる機能がついている場合があるのです。

 

現に、YoutubeプレミアムやAmazonプライムなどは、動画のダウンロードができるようになっています。

 

外出中に通信制限を気にせずYoutubeを見る、なんて人はごく少数であるといえるでしょう。

また、ダウンロードには非常に時間がかかります。それだけではなく、スマホの容量や電池もかなり消費します。

移動中の動画視聴のために、わざわざ、モバイルバッテリーを持ち歩いてみたり、容量を気にするあまり、家に帰ってからいらない動画を消して、新しい動画を入れる、みたいな面倒なことは誰もしたくはありませんよね?

 

それらの点から考えても、現在、動画コンテンツは普及していると言いがたいと考えます。

 

では、5Gが普及することによって、なぜ、動画コンテンツが普及するのでしょうか?

その理由を考えてみましたのでご覧ください。

 

1.高速大容量通信、多数同時接続の実現により、通信制限を気にする必要がなくなる!

2.高速大容量通信により、動画が瞬時に見れるようになり、読み込みで待たされることがなくなる!

3.低消費電力により、電池を気にせずどこでも見れるようになる!

4.超信頼・低遅延により、電波が安定しないなどの不安がなくなる!

 

いかがでしょうか?

もしこれらのことが本当であれば、いつでもどこでも手軽に動画視聴ができると思いませんか?

おそらく、もっといろいろなメリットがあると思いますが、これ以上書くとい長くなりそうなので、動画コンテンツの普及に関してはここまでにしておきます。

 

ゲーム業界の活性化、eスポーツの普及

そう、動画の次はゲームです。先ほどまでの話で、頭のいい方ならピンと来たのではないでしょうか?

今まで、ゲームはゲーム機本体を購入して、さらにディスクを購入したり、ダウンロードに何十分もかけたりと、非常に手間もコストもかかってました。

 

実際、それらの要因から、家庭用ゲーム機でする、コンシューマゲームからスマホで簡単手軽にできる、ソーシャルゲームに移行した人も多いのではないでしょうか。

しかし、ソーシャルゲームのクオリティで満足できないユーザも多いはずです。

 

そんな皆さんの要望に応えるべくGoogleが新しいサービスを開始します。

それが

"STADIA(ステイディア)"

STADIAでは従来の家庭用ゲーム機やハイスペックマシンが必要になるコンシューマゲームスマホやロースペックのPCでも、手軽に遊べるように開発されました。

STADIAでゲームをプレイするのに専用のマシンは必要ありません。

STADIAと接続できるデバイスがあればどこからでも、どんなマシンでもゲームができます。

 

おそらくこのSTADIA、5Gの普及により、爆発的にシェアを拡大させるでしょう。

それだけではありません。これまでコンシューマゲームを製作していた会社は物理的な在庫を抱える必要がなくなり、また、今まで物流やパッケージ作成などに割いていたコストが必要なくなります

それにより、開発にすべての予算を投じることができるようになり、物理的な在庫の必要もなくなるため新規参入も容易になります。

 

つまり、ゲーム業界が活性化するわけです。それだけでなく、eスポーツも普及するでしょう。

多数同時接続の実現により、ストリーミング配信も活発になり、STADIAの普及により、Youtubeを見ている誰もがその場ですぐに、ゲームに参加できるようになります。

 

それだけではありません。

 

高速大容量通信と超信頼・低遅延の実現によりオンラインでのイベントも活発になるでしょう。

今までは、遅延などの問題により、公式大会の決勝などはオフラインでのイベントがほとんどです。

 

もちろんオフラインでのイベントということは世界各国からイベント会場に向かわなければなりません。そのためには、ビザの発行や渡航費の確保など、色々なことを準備しなければなりません。

 

選手が自らそれらの準備をするのは非常に厳しいでしょうし、その間、練習はできなくなります。

 

大きな団体は選手のほかに、それらを手配する人がいる場合が多く、選手はそこまで深く気にする必要はないかもしれませんが、小さい団体や個人はそうはいきません。

 

そうなると、所属している団体によって選手のパフォーマンスに大きな差が生まれます。となると新規参入は厳しくなるのではないでしょうか。

 

しかし、それらの問題も、5Gが普及することによって解決されます。

5Gの遅延は1msといわれています。1msがどのくらいすごいのかというと、最新のワイヤレスゲーミングマウス(2万円くらい)の遅延が1msです。

 

さらに詳しく説明すると数十cm~数mのところで接続しているワイヤレスゲーミングマウス1msという低遅延で動かせて、2万円で売られるレベルです。

 

5Gは数km~数万kmというはるかに遠いところからそれと同じレベルでの低遅延が実現できるのです。つまり、数km~数万kmの距離を数十cmと同じレベルで接続できるのです。

すごくないですか?

これが実現されれば、オフラインでイベントを開催する必要はありません。

会場を押さえる手間もコストも、選手の渡航費もビザを発行する手間も不要になるのです。

懸賞金はその分だけ多くできるでしょうし、選手はその分多くなるでしょう。その結果、ゲーム市場、eスポーツ市場は確実に拡大します。

 

私は、これらの波に乗れるように、ゲーム実況者やプロゲーマーを目指すのもありだと思います。

 

今回はここまで!未来を一緒に、キャッチアップ!

学歴不要!高収入を目指せる4つの職業

どうも皆さん、Milkです!

 

今回は、学歴不要!高収入を目指せる4つの職業というテーマについてお話していきたいと思います。

 

突然ですが、学歴にコンプレックスがありませんか?

はいと答えるなら続きをお読みください。もし、いいえという方も、これを知らないままにしておくと損をするかもしれません。

 

個の能力が必要とされる現代、学歴は、本来そこまで重要視されるべきものではありません。しかし、日本をはじめ多くの国ではいまだに学歴を非常に重要な物差しだと考える企業がたくさんあります。

 

なぜでしょう?

 

それは、単純にその人の能力を明確に数値として表すものが存在しないからです。

特に新卒採用を行う場合は、ビジネスでの過去の実績がありません。学歴で評価するしかないのです。

 

もちろん、採用に多くのお金や時間をかけられるような企業は、実際の仕事内容に限りなく近い状態での技能チェックや、入社テストなど、様々な方法を使い、人材を採用しようとします。

 

しかし、日本の多くの企業は、技能チェックや入社テストなどの多くのコストがかかってしまう採用方法を嫌います。面接のみを行い、採用にいたるケースがほとんどです。

 

面接での採用を行う場合は、面接を行うにあたる人を選考するため、書類選考を行います。面接は非常に労力がかかり、また、時間やお金などのコストもかかります。

 

履歴書にはかなり限られた情報しか載っていません。しかもその大部分は、学歴や職歴の欄です。

 

つまり、一番目を引きやすく、分かり易いのです。

 

人は時間のかかる作業すると、だんだん安易な考えや行動をとりやすくなります。その方が疲れず、時間をかけずに済むのです。

採用する側も人です。楽な方に逃げてしまうのは人間の宿命ともいえるでしょう。しかし、その企業を受ける方からすれば、面接とは、人生を大きく左右する大事な時です。そんな安易な考えで落とされてはたまりません。ですが、それが日本の採用現場の実態です。簡単には覆ることがないでしょう。

 

企業によっては募集要項の欄に大卒以上とでかでかと記載されている企業もあります。

また、記載されていないにもかかわらず、大卒でないことを理由に不採用になるケースも多くあります。特に高収入であるといわれている金融系はそれが顕著に現れます。

 

つまり、学歴がなく、高収入を狙いたい人にとっては、金融系に入社しようとすることは非常に難しいでしょう。

 

では、学歴がなくても高収入が狙える職業とは、いったい何でしょう。

 

その答えを知る前に、まずは一般的に高収入といわれている職業について確認してみましょう。

 

・税理士

公認会計士

・消防士

・教師

・警察官

・大学准教授

・大学教授

・医師

パイロット

 

うーん、どれも学歴が必要なものばかりです。少なくとも大学を卒業していないことにはなれない職業ばかりです。

しかもそれだけではなく、そこからさらに厳しい試験や資格を取得しないことには到底なれそうにはありません。

 

f:id:KielsMilk:20191019084434p:plain「結局学歴がなければどうすることもできないじゃねえか!」

 

確かに、ここに記載されている職業に関しては、学歴がなければどうしようもできない職業ばかりです。

 

しかし、そこで高収入をあきらめる必要はありません。上記に記載されていない職業でも、高収入を狙える職業はあるからです。

 

では、これら以外に、高収入が狙える職業にはどのような職業があるのでしょうか。それらのうち、特に学歴の関係ないものを選びました。それがこちらです。

 

1.経営者

2.営業職

3.エンジニア

4.投資家

 

1の経営者と4番の投資家は一番といっていいほど、学歴が関係ありません。世界の富豪たちもこのどちらかに該当していることが多く、また、学歴が低い方でも高収入である場合が多いです。

しかし、この二つに関して言えば、何度も何度も失敗を繰り返し、大量の資金と大きなリスクを負わなければならないため、かなり難易度は高くなります。

 

ではそのほかの営業職、エンジニアはどうなのでしょうか。

実際に学歴が低い人がなる職業としては、かなりねらい目なのではないでしょうか。

営業職に関しては、自身のトーク力でいくらでも上を狙えるため、学歴関係なく、多くのお金を稼ぐことができるでしょう。

 

しかし、トーク力がない人もいると思います。単純にトーク力はあるけど、営業が苦手という方もいるでしょう。

 

そんな方々に私は、エンジニアを強く推していきたいと思います。

 

エンジニアは魅力的な職業です。

トークスキルも学歴も必要ありません。必要なのは絶えず学習していく努力と、新しいことに前向きに挑戦する気持ちです。

スキルはそのあとにいくらでもついてくるのです。

 

未経験でも、入社できる会社はいくらでもあります。

ですが、そんなエンジニアでも、やはりスキルぐらいは身に付けておいた方がいいのは間違いありません。そのためには、努力することも必要です。

逆に言えば努力をする分だけ、報酬とスキルがついてくるといってもいいでしょう。

 

では、そんなIT業界の中で、特に高収入なのはどのような分野なのでしょうか。

特に高収入な分野としては、Web系、アプリ開発系、クラウドインフラ、AI系ではないでしょうか。

 

フリーランスで活躍する人の多くは、これらの分野で月収80万以上、年収にして960万以上も稼いでる場合が多いです。

 

しかし、それらの分野の中で、今、一番人気が高く、高収入な分野といえばAIです。AI系分野につきたいと思ったとき、学歴がない方に必要なのはスキルです。

 

理由としては、AI系の分野は、大学でガンガン勉強した人たちが多く、未経験で学歴がない方が入りづらくなっております。

しかし、そのような環境でも、卓越したスキルを持っていれば、入っていくことは可能なのです。もちろん、そのほかの分野に関しても同様で、スキルがある方が有利なのは間違いありません。

 

自分の好きな仕事をしたいと、考えたとき、特におすすめなのはプログラミングスクールに入ることです。

 

スクールに入り、人脈とスキルを形成し、自分の望む世界に行ける可能性を広げることが大事です。

 

今回は、私がおすすめするスクールを二つ、ご紹介します。

 

1.時代はAI!Python特化型プログラミングスクール【.pro】

 

2.Python 3 入門+アメリカのシリコンバレー流コードスタイル

 

この二つは、AI系に特化していて、AIの知識をつけたい人にはうってつけです。

さらに、これらのスクールで学習する内容は実際の開発現場でも使われる技術が多いため、一年で初心者から上級者になり、月収80万以上も夢ではないでしょう。

 

いかがでしたか?

大きく収入を上げたい方は今すぐ行動することが大事です。迷ったときはとにかく行動しましょう。

 

今日はここまで!「未来を一緒に、キャッチアップ!」

 

ヘルプデスクとは?意外に知らない、ヘルプデスクの仕事内容について

どうも皆さん、Milkです!

突然ですが、皆さんはエンジニアと聞いて、どんなことを思い浮かべますか?

プログラマにインフラエンジニア、Web系やSIerなど、様々なことを思い浮かべるでしょう。

これを読んでいる方にもいるかもしれませんが、いざ、IT企業に就職したものの未経験等の理由でヘルプデスク案件に配属されることもあります。

 

しかし、IT経験のない方や新卒の方の中には、ヘルプデスクと聞いてどんな仕事をするかピンとこない方もいるでしょう。

今回は、そんな謎に包まれたヘルプデスクという職業についてお話していきたいと思います。

 

「ヘルプデスクって何?ヘルパーっているけどそれのこと?」

 

いいえ、違います。

ヘルパーといえば、大体は介護ヘルパーのことを指すため、ヘルプデスクのことではありません。

では、ヘルプデスクとは、何なのでしょう?

その実態は、企業内にあるITに関するお問い合わせ窓口のようなものです。

 

しかし、このヘルプデスクという職業は、そのぼんやりした名前から、実際にはITに全然関係ないような仕事をお願いされたり、お問い合わせを受けることが多々あります。

 

そんな謎に包まれたヘルプデスクが実際に行う様々な業務について、解説していきたいと思います。

 

ヘルプデスクのお仕事とは

ヘルプデスクのお仕事とは、先ほどもお伝えした通り、ITに関するお問い合わせ窓口です。

しかし、単にお問い合わせ窓口と聞くと、コールセンターなどを想像する方が多いのではないでしょうか?

 

まずは、コールセンターとヘルプデスクの違いについて、ざっくりと説明します。

 

コールセンターとは、お客様からのクレームやお問い合わせに対応する窓口
それに対して
ヘルプデスクとは、社内の従業員からITに関するお問い合わせに対応する窓口

そう、ヘルプデスクにお問い合わせするのは、社内の人間ということになります。

 

「なるほど、ヘルプデスクの仕事はITのお問い合わせ対応なのか!」

 

そうです。と言いたいところですが、実はそれだけではありません。

それでは、実際のヘルプデスクの業務について、記載していきたいと思います。

ヘルプデスクの業務内容

・ハードウェアに関する問い合わせ対応

・ソフトウェアに関する問い合わせ対応

・ソフトウェアのバージョンアップ対応

・PCのキッティング

・PCの管理

・電話に関する問い合わせ対応

・電話の管理

・電話のキッティング

・プリンタに関するお問い合わせ対応

・各種申請の処理

・ユーザマニュアルの作成

・サイト作成

・ユーザへのIT研修

・サーバの運用保守

・ネットワークの運用保守

・ソフトウェア導入の検討

・企画書の作成

・セキュリティに関するお問い合わせ対応

・セキュリティの管理、作成

・分電盤の管理

・お部屋の配線変更や、家具移動etc...

 

「いやいやいや!お問い合わせがどうとか言ってたのに分電盤の管理とか、部屋の配線変更って何!?やること多すぎでしょ!」

と思う方や

 

f:id:KielsMilk:20191019082656p:plain「いや、それじゃあもう社内SEじゃんw嘘つくなよ、にわかww」

と思う方もいらっしゃるでしょう。

 

しかし、実際には、このような業務が発生することもあるのです。

現に私は、2年半ヘルプデスク業務を行っておりましたが、これらの仕事はすべてヘルプデスクで行っておりました。しかし、これだけではない場合もあります。

 

逆に、ヘルプデスクが行う業務がもっと少ない場合もあるのです。その時に参加する案件の規模や会社によって大きく左右されます。

 

では、どうしてそんなにも多岐にわたった業務を行うのでしょう。

 

その理由はいくつか考えられますが、一番大きいのはやはり、名前の印象でしょう。

ヘルプデスクという名前を聞いて、IT専門であるという風にとらえる人はあまり多くないのではないかと思います。

実際に、ヘルプデスクが、IT専門と決まっているわけでもありません

 

その点は、各企業の解釈に大きく左右されるといってもいいでしょう。

 

また、社内SEとヘルプデスクの違いについてですが、社内SEは読んで字のごとく、"社内のシステムエンジニア"なのです。その中にはプログラマからインフラエンジニア、ヘルプデスクまで、様々な要素が盛り込まれています。

実際に社内SEの方で、ヘルプデスク業務を行っている方もいらっしゃいます。

 

「そんなに色々なスキルが身につくんだ!最高じゃないか!それにそんなに色々することがあるならきっと給料も高いはず!」

 

確かに、いろいろな知識が身につくため、その点に関してはいい部分も多いでしょう。

しかし、世の中そんなにうまくいきません

 

実際に仕事をして、ここまでの業務を任される人間はごくわずかです。中には、ずっと電話番なんて人がいるのも事実です。

さらに、給料に関しても、決していい給料とは言えません

 

実際、正社員で見てみるとプログラマやインフラエンジニアよりも平均年収は低く、約380万円となっております。フリーランスの案件を確認しても、月収45万円くらいが上限ではないでしょうか。

 

では、なぜそこまで、給料が低いのでしょうか。その原因の一つとしては、業務範囲の広さも問題であると考えられます。

 

実際業務範囲が広すぎて、Webやインフラの仕事をするにも、そんなに時間は取れません。

ですので、それらを仕事としている人に比べて、圧倒的にスキルが伸びにくいという点も、給料の低さにつながっているのではないかと考えております。

やはり、世の中は、スペシャリストを求めておりますゼネラリストという言葉が世の中に浸透してきたのも、かなり最近になってからです。

それでもやっぱり、認知度は低いです

 

なんでも一人でできるといっても限界はあります。数に勝るものはないのは自明の理ともいえるでしょう。

 

ヘルプデスクの給料が低い理由はそれだけではありません。

ヘルプデスクというのは、先ほどもお伝えしたように、ゼネラリストなのです。スペシャリストではありません。

案件のメンバー構成をみると、IT経験ゼロの方(私もそうでした)やエンジニアとしての現役を引退した方が多数存在します。実際に私の職場でも、20代前半や40代の割合が非常に高く、中には50代60代の方もいました。

 

つまり、第一線で活躍できる人材がヘルプデスクにはいないといってもいいでしょう。

これは、能力的な話だけではなく、体力や精神力の問題も往々にしてあります。

中には、家庭を持ち、定時で帰宅することを大事にしたい方もいらっしゃいます。

 

ヘルプデスクという職業は、ある程度融通が聞くのです。基本的に業務時間は、会社の就業時間通りです。

よっぽどのイレギュラーが発生しない限りそれ以外の時間は営業終了しております。

 

さらに、ヘルプデスクは、社内の人がお問い合わせをするため、よく言ってしまえば身内なのです。

となると、変にクレームをつけて関係が悪化するのを避けようとするはずです。(中にはものすごいクレーマーの方もいらっしゃいます)

時間ギリギリのお問い合わせに関しては、ユーザとの調整次第では、最悪明日に回すということもできてしまうのです。

 

それだけではなく、ヘルプデスクとは、社内の人を相手にする仕事のため、直接的に収益につながるわけではないのです。もちろん、社内のITリテラシーが高まれば、その分生産性の向上や、情報漏洩などの危険性を下げることができます。

 

しかし、そのような認識を持っている企業は、日本ではまだまだ少なく、仮に本当にそれらの有用性を感じてる企業であったとしても、ヘルプデスクとは別に社内SEチームを結成していることがほとんどです。

 

上記の理由から見ても、ヘルプデスクの給料が低いのは、ある意味仕方ないのかもしれません。

 

だからといって、ヘルプデスクという仕事が悪い仕事であるとは思いません

もし、これをお読みの方で、ヘルプデスク案件に配属される方がいたとしても、落ち込まないでください

 

ヘルプデスクを経験した人は、経験されてない方に比べて、ITを知らない(わからない)人に、分かりやすく伝える能力が高くコミュニケーション能力も向上します。(一部例外的な人もいます。)

 

その能力は、IT現場では非常に重宝されますし、それ以外の仕事に就く際もかなり役に立ちます。

人に説明する能力は、時として最大の武器になります。

 

また、それだけではなく、ITの知識も浅くではありますが、広く知れるため、自分のしたい方向を見定める能力や、IT全体を俯瞰できる能力が身につきます。

 

それらの能力をうまく生かしていけば、早くして、リーダーになることも可能になります。

 

実際に私は、IT未経験から3ヶ月サービスマネージャーに、一年後にはサブリーダーにまで昇りつめました。

現場にいたメンバーは全員私よりも年上でしたが、仕事上では年上であるとかは関係ありません。(年上の方を尊重しなくていいというわけではありません)

 

全ては自分次第でどうにでもなります。
そこであきらめてはいけません。
常に上に行く気持ちで行動しましょう。

 

以上、今回はここまで!「未来を一緒に、キャッチアップ!」

日本の未来が終わってるわけ

どうも皆さん、Milkです!

 

今回は、日本の未来が終わってるわけというテーマをお届けします!

 

まずはこちらのグラフをご覧ください。

 

こちらはG20に加入している国の賃金報告です。

どうでしょう?経済危機に陥っているイタリア世襲財産(金持ちの家系はずっと金持ち)が多いイギリスは、低いまま推移しているのは納得できますよね?

そして、今や経済成長率1位の中国やアメリカを代表し、ほとんどの国が賃金上昇をしております。

 

それに対して日本はというと、ここ十年間で賃金が変わっていない

世界がITバブルウェイウェイ♪楽しくやってる中、日本は賃金が一切上昇しておりません

それなのにも関わらず、消費税は10%に上がりました......驚愕ですよね?

 

 

f:id:KielsMilk:20191019082656p:plain「いや、そんなこと言っても日本は世界と比べても安全だし、医療も発達してるから問題ない。」

 

それは果たして本当なのでしょうか?世界の平和ランキングを確認してみました。

f:id:KielsMilk:20191020113944p:plain

 

日本はなんと世界9位です!めっちゃ平和ですね!

 

しかし、これで安心してはいけません...

グローバル・ファイナンス誌に記載されている、世界の治安ランキングを確認すると...

日本 43位

 

え...

この順位は最近反日デモで盛り上がっている韓国や、スリやマフィアのイメージが強いイタリアよりも下です。

 

なぜ、このような順位なんでしょう?

確かに日本は、個人の安全や、戦争などの脅威は皆無でしょう。しかし、安全というのはそれだけではありません。

じゃあ、安全な日本が世界各国と比べて平和ではないと言われる理由は何でしょうか?

 

それは、自然災害です。

 

日本は、世界各国と比べても圧倒的に自然災害の発生率が多いのです。

 

確かに、地震大国といえば日本、ですがそれだけではありません。最近だと台風15号や19号が猛威を振るいました。被害総額は何百億円にも上るそうです。

 

じゃあ、医療はどうかというと、

 

世界第5位

 

素晴らしいですね!世界各国と比べても非常に優秀なことがわかります。

 

しかし、これらの二つは日本の未来が安心安全な理由にはなりません。

 

現に、日本の借金は年々増え続け、日本人一人あたりにかかる国の借金は700万円と言われています。だからこそ、消費税は10%に上がったわけです。

実は、この話、非常におかしな部分があります。

日本が借金している先は日本国内!?実は国民が貸したお金を国民が返している!

そう、実は日本の借金というのは約半分が日本銀行という、政府管轄の銀行(お金を発行するところ)に借りているのです。

要は、小遣いが少ない旦那さんが、奥さんからお金を借りているようなもの。

 

そして、残るもう半分は、日本の民間金融機関=民間の銀行なんです。

民間の金融機関を運営しているお金はどこから出ているのでしょう?

それは、皆さんが銀行に預けているお金からです。つまり、皆さんのお金を国に貸しているわけです。

 

日本政府は私たちに借りたお金を返すために、消費税を10%にし、私たちからお金を回収しているわけです。

無茶苦茶ですよね?

しかし、日本政府の腐敗はこれだけではありません。

 

先日、こんなニュースが発表されました。

 

"政治家個人への献金「仮想通貨は規制対象外」 政府答弁書"

https://mainichi.jp/articles/20191018/k00/00m/010/202000c

 

 

そう、政治家個人への企業や個人からの寄付(献金)は、法律上仮想通貨ならOK!ということです。

つまり、賄賂は仮想通貨でしてね♪ということではないでしょうか。

これが、事実なら、かなり腐敗が進んできてますよね。

 

国は私たちから借りたお金を、私たちから徴収して、賄賂禁止を仮想通貨ならOKに変えました。

 

それだけではありません。

年金制度の破綻?若者世代を苦しめる年金制度

近年、年金制度の破綻が世間では騒がれています。

しかし、この年金制度、一部では破綻はせずに残り続けるという風に言われております。

それは、年金制度を破綻させると国が損をするからというもの。

実際起こるのは破綻よりも残酷な若者搾取制度へと変貌するそうです。

つまり、未来を担う若者たちから多額の年金を集め、老人達に配布、老人達はぬくぬく年金生活をする。

そして搾取された若者たちには年金は一切入ってこないというものになるのではないかとのこと。

 

これが本当なら日本に未来はありません。

現実問題として、日本の出生率は下がる一方で、2018年には約90万人とのデータも出ております。

 

2025年には老人一人を支える現役世代の人数は1.8人になるとされております。

つまり、約二人で老人一人を養わないといけないのです。

どう考えても無理ですよね。

 

どう考えても、日本オワコン化です。

 

こんな日本にしがみついていてもいいのだろうか、皆さんはどう思いますか?

私は、Noと答えます。

 

自分の身は自分で守る必要があります。日本に頼りっきりでは必ず、お先真っ暗な人生が待ってます。

 

だからこそ、自身の”個の力”を蓄えて、自立できるようにならなければなりません。

 

個の力を強化する!そのためにするべき3つのこと

個の力を強化して、日本にいざという時があった時のためにするべきことをご紹介します。

1.プログラミングやITの知識を身に付ける

2.英語力を身に付ける

3.投資を始める

 

今の時代、世界中どこへ行っても対応ができる能力を身に付ける必要があります。

そのためには、上記の3つのうち、最低1つでもクリアしなければ、話になりません。

そういう私も、どれも勉強中です。

 

世界で通用するということは、どこへ行ってもご飯が食べれるということ、どこへ行ってもご飯が食べれるということは、国家に依存しない、自立した人間になるということです。

 

国家に依存すれば、その国家が終われば終わりです。

しかし、国家に依存しない方法であれば、今いる国家がもし、ダメになってしまったとしても、生きていけるということです。

 

自分の身は自分で守るしかないのです。

そういう時代に直面しています。

 

就職すれば一生安定といわれた大手会社も、手のひらを反すようにように、一斉にリストラを始めています。

安心安全と言われてた金融機関や国の機関でさえリストラをされる時代ですから、それ以外の会社ならなおのことです。

 

では、どうやって個の力を高めていくのがいいのでしょうか?

一番手っ取り早くてなおかつ、効率がいいのは、上記のスキルが身につく会社に入ることです。

特に、プログラミングや英語に関しては、今の世の中必須ともいえるスキルです。

つまり、これら二つを身に付けることによって、将来に希望が持てるということです。

 

逆に投資に関しては、それらを身に付け、実際に稼いでからでも遅くはありません。

 

必要なのは会社に依存せず、自身で稼ぎ、蓄えるという力です。

その力は、聞きかじっただけでは得ることができません。実際に仕事をし、身に付ける必要があります。

 

しかし、実際問題、それらのスキルが全くない人が、簡単にその仕事に就けるとは限りません。

確かに今は、IT業界の人で不足が深刻化しておりますが、それでも日本社会は、実績ありきの社会です。

実績を身に付けなければなりません。

そのために、数万円のスクールに通うのもありです。

もし、独学で学ぶのであれば、ポートフォリオを作成することをおすすめします。

 

いずれにしても、自身で主体的に動いていくことが必要とされているのには変わりません。

 

これをお読みのあなたも、自分の人生を明るいものにしたいと考えるのであれば、まずは行動しましょう。

 

行動する以外に道はないのですから。

 

今回はここまで!「未来を一緒に、キャッチアップ!

Duolingoが社会人の英語の学習や勉強において最強

どうも皆さん、Milkです!

今回は、Duolingoが社会人の英語の学習や勉強において最強というテーマになります。

「英語学習は色々な学習方法があって悩んでしまう、有料教材は多すぎるし...そもそも何から勉強すればいいのか、わからない!!」 

安心してください!Duolingoがありますよ!

ja.duolingo.com

Duolingoならゲーム感覚でサクサク勉強できるし、"喋る" "読む" "書く"すべてできるようになります!

 

その根拠として、Duolingoのサイトにはこう記載してあります。

"Duolingoは、世界で最も利用者数の多い無料オンライン語学学習プラットフォームであり、その学習効率は科学的根拠に基づいています。"

学習効率が、科学的根拠に基づいてるから効率よく勉強ができる!

 
「いや、そうはいっても続けられないでしょ」

安心してください!続けられますよ!

実はこのDuolingo随所に続けるための工夫がされています。

ゲーム感覚でポチポチ続けられる楽しさはもちろんのこと、続けることで実績が解除されたり、一週間チャレンジや、世界中の人と、学習ポイントを競えるリーグ機能など、続ける楽しさが満載!

 

実は僕も、英語学習で悩んでました。。。

どの教材を読んだらいいのか、Youtubeを見たらいいのか、ブログ記事がいいんじゃないかetc...いろいろ試しましたが、どれも続きませんでした。

 

教材は堅苦しい書き方してるからよくわからんし、頭に入ってこない

 

Youtubeは「メンタルの問題だよ!」みたいな根性論や「今回の動画は○○という英単語の使い方について...」と言いながら、10分以上一単語の説明をしてるし...

 

Blogを開けば、「まずは、20000単語覚えよう!」とか「スピーキングでネイティブな発音ができるまで、発音練習しよう!」とか、やたらハードル高いことばかり...

 

僕はこう思いました。

「あー!そんなんできるかぁ!ボケーー!!お前らみたいに英語に100%の時間をつぎこんでられねえんだよ!」

 

そんな時間と体力の消耗はできません。だって、日々の生活の方がはるかに優先度が高いんです。

Duolingoなら、時間と体力を必要以上に消耗することはありません

 

なんてったって楽しいから!!

そんな僕も、今ではDuolingoリーグで週間1位を獲得するまでやりこむレベル。

あなたも一緒に、Duolingoを始めて英語学習しませんか?

 

今回はここまで!「未来を一緒に、キャッチアップ!」

ja.duolingo.com

 

ブログ開設しました!

どうも皆さん!Milkです!

まずは私の簡単な自己紹介から!

Milk(性別♂)

愛媛県松山市に生まれ高校までを愛媛で過ごしました。

その後、趣味だったギターを片手に大阪の音楽専門学校に入学し、バイトと学校の行き来で猛烈に疲れ、追い打ちのように世界のレベルを見て挫折orz

 

新たなる目標を掲げ東京のIT会社にて就職

ヘルプデスク案件に配属され全力で頑張るも、給料はスズメの涙、これでは生活できないと思っていたところで、常駐先で一緒に仕事をしていた会社に拾われる。

給料爆上げで喜ぶのも束の間、次々に人がやめていき、案件の雲行きが怪しくなる。

教育をしていた人が疲弊していき、泣く泣く仕事を辞めていく姿をみて、別の案件への移動をお願いするも、次々と会社のプロジェクトが別会社に取られていく事態が発生。

残った案件はすべてヘルプデスク業務のみ。

これじゃまずいと思い転職を決意。ITのベンチャー企業に就職予定+ブログ開設。←今ここ

 

何度も挫折と失敗を繰り返しながらも徐々に好転していく人生で、多くを学び、多くを語る。そんな存在になるために日夜勉強に励んでおります。

以上

紹介終わり!

 

このブログではあなたの人生を豊かにするための方法やビジネスに関するキャリアハック、ITに関する情報などをお届け!

合言葉は

「未来を一緒に、キャッチアップ!」